くらしのQ&Aトップページ
ここでは暮らしの中での「こんなときどうしたらいいの?」といった疑問にQ&A方式でお答えします。
こんなときは?
001-01 引っ越しします。どんな手続きが必要ですか?
001-02 仕事の都合でお昼しか役場に行けません。昼休みでも証明書を出してもらうことができますか?
住民登録と手続き
002-01 婚姻届や死亡届は夜間でも受け付けてもらえますか?
002-02 住民票や戸籍謄本などは郵便で送ってもらえるのですか?
国民健康保険
003-01 国民健康保険に加入するのはどんなときですか?
003-02 交通事故にあいましたが、保険は使えるのですか?
003-03 高額療養費はどんな場合に支給されるのですか?
介護保険
004-01 65歳以下はサービスを受けられませんか?
004-02 介護保険のサービスを利用していて、他市町村に転入することになったのですが?
004-03 認定された結果に不満があります。どうすればよいですか?
004-04 受けている介護サービスに不満があります。どうすればよいですか?
004-05 サービス受給中に身体の状態が急激に悪化してしまいました。介護度の変更はできますか?
国民年金
005-01 国民年金への加入手続きはどうすればいいのですか?
005-02 どんな年金がどのくらいもらえるのですか?
005-03 保険料を払うのが大変なのですが、免除してもらえませんか?
こどもと健康
006-01 子育て中の他のママと交流したり、子ども同士遊んだりするところはありますか?
006-02 もしかして、虐待されている?!と思う子どもが近くにいて気になっています。でも、違うかもしれないし、どうしたらよいですか?
006-03 家族のことですが、精神的に今までと違い、調子が悪いようだなと気になっています。どうすればよいですか?
006-04 家族が精神的な病気を持っています。家からあまり出ないでひきこもっていることが多く、心配です。どうしたらよいですか?
006-05 肥満なので、体重を減らし、適正体重に近づけたいと思っているのですが、どんな指導を受けられますか?
006-06 人間ドックで血圧が高く、服薬しなくても、食事に気をつければ改善できると指導を受けてきました。
006-07 昨日献血したのですが、今度はいつごろできますか?
006-08 献血のできる年齢は?
環境衛生
007-01 引っ越ししてきました。大郷町ではゴミの分別をどのようにすればいいか教えてください。
007-02 廃棄物の焼却について法律が改正されたと聞きましたが、どのようになったのですか?
税金
008-01 町の税金にはどのようなものがありますか?
008-02 町の税金の納期について教えてください。
008-03 家を建てましたが、どんな税金がどのくらいくるのでしょうか?
008-04 パートに出ていますが、いくらまでなら税金がかかりませんか?
008-05 納税証明書は郵便で送ってもらえるのですか?
008-06 土地の登記簿謄本はどこにいけばもらえるのですか?
008-07 我が家の資産(土地や建物)がどれくらいあるか調べたいのですが・・・
008-08 軽自動車の廃車手続きは役場でできるのですか?
008-09 住宅が火事で全焼しました。税金の支払いは免除されないのでしょうか?
教育
009-01 町内に住んでいますが子供は仙台の学校に入れたいと思っています。可能でしょうか?
水道・下水道
(上水道関係)
011-01 水道の加入手続きなどはどのようにすればいいのですか?
011-02 水道工事を行いたいのですが、だれにお願いすればいいでしょうか?
011-03 水道を使用しなくなりましたがどんな手続きが必要ですか?
011-04 水道料金の支払い方法はどうなりますか?
011-05 水が出ません。どうしたらいいですか?
(下水道関係)
012-01 下水道工事はどこでやってもらえばいいのですか?
012-02 工事費はどれくらい必要ですか?
012-03 工事の日数はどれくらいかかりますか?また、トイレを使えない期間はどの位ですか?
012-04 現在のトイレが約80cm四方と狭いのですが、便所を改造しないで水洗トイレにできますか?
その他
013-01 大郷町へはどうやって行くのですか?
013-02 住民バスについておしえてください。
013-03 大郷町の都市計画区域について教えてください。
013-04 開発行為の届け出について教えてください。