各種証明書等一覧表
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年6月10日更新
ここでは町民課住民係の窓口で取得することができる各種証明書等の一覧表を掲載しています。
ここに掲載した以外の証明等については、各担当課に直接お問い合わせいただき確認ください。(→各課の所管業務)
担当窓口課 | 証明書等の種類 | 内容 | 手数料 | 本人以外が請求する場合の委任状 |
---|---|---|---|---|
町民課 359-5504 |
住民票 | 住民登録されている事実を証明します。 →住民票・戸籍の附票等交付請求書 [PDFファイル/57KB] →郵送交付請求書 [PDFファイル/139KB] →郵送交付請求書(法人用) [PDFファイル/129KB] |
1枚につき200円 | 同じ世帯以外の方が請求するときは必要 |
戸籍謄本・抄本 | 夫婦・親子間の身分関係を証明します。 →戸籍謄本・抄本交付申請書 [PDFファイル/69KB] →郵送交付請求書 [PDFファイル/139KB] →郵送交付請求書(法人用) [PDFファイル/129KB] |
1通につき450円 | 請求できる方以外の場合は必要 | |
除籍謄本・抄本 | →郵送交付請求書 [PDFファイル/139KB] →郵送交付請求書(法人用) [PDFファイル/129KB] |
1通につき750円 | 上記に準じます。 | |
身分証明書 | 資格取得の際などで使います。被後見人・破産者等でないことを証明するものです。 →身分証明書交付申請書 [PDFファイル/17KB] →郵送交付請求書 [PDFファイル/139KB] |
1件につき200円 | 必要 | |
印鑑登録証明書 | 自動車の購入など重要な契約などに使います。 →印鑑登録証明書交付申請書 [PDFファイル/24KB] |
1件につき200円 | 不要 (ただし印鑑登録証が必要) |
|
転出証明書 |
→住民異動届 [PDFファイル/56KB] | 無料 | 同じ世帯以外の方が請求するときは必要 |
◆証明書等を取得する際のご注意
住民登録されている事項や個人の所得・資産の状況など個人情報に関する証明等を取得する場合、本人以外が交付申請をするときは委任状が必要です。(家族の方であっても委任状が必要となります。)
なお、窓口へお越しの際は印鑑(認め印:シャチハタは不可)をお持ちください。
◆郵便での交付請求について
住民票の写し, 戸籍謄本・抄本などは, 郵便でも請求できます。便せん等に必要な事項を記入し, 切手を貼った返信用封筒及び手数料( 現金書留または郵便定額小為替) を同封し,大郷町役場町民課住民係に郵送してく ださい。
なお、おつりが生じた場合は、相当額の定額小為替及び切手を返却することで対応させていただきます。