大郷町総合計画について
大郷町総合計画を策定しました
町では、現在のまちづくりの指針になっている現行の「大郷町総合計画」が令和6年度に期限を迎えることから、令和7年度から令和16年度までの10年間を計画期間とする新たな「大郷町総合計画」を策定しました。総合計画で掲げた理念の実現に向け、町民の皆さんと協働して各種施策に取り組んでいきます。
総合計画とは
本町の目指すべき将来像と、それを実現するための基礎的施策を総合的かつ体系的に示すもので、あらゆる行政分野を網羅し、本町におけるまちづくりの計画として最も上位に位置付けられるものです。総合計画は、「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」で構成されています。
また、今回の総合計画の策定に合わせて、今後5年間の政策の方向性や具体的な施策を示す「総合戦略」を策定しました。
総合計画の期間
令和7年度~令和16年度
○資料編
○概要版
基本構想
まちづくりの基本理念(基本目標)
「大郷町民憲章」の理念をもって本町のまちづくりの基本理念とします。
1.思いやりとあたたかい心がはぐくむ住みよい町をつくります
2.働くことに喜びをもち活力のある豊かな町をつくります
3.情操と創造力にみちた教育と文化の町をつくります
4.伝統と自然を守り快適な環境と健康の町をつくります
5.すすんできまりを守り互いに助けあう和の町をつくります
大郷町の将来像
「住民とともに未来を拓くまち」
まちづくりの基本理念に掲げられた、住民主体の取り組みを尊重し、町民や行政等の各主体が協力して大郷町の未来を創っていくという思いを込めて、本町の将来像を「住民とともに未来を拓くまち」としました。
人口目標
魅力的な雇用環境づくり、若者の定住促進、少子化対策、子育て支援などの住みやすいまちづくりに向けた各種施策を展開することで、目標年度となる令和16年度の本町の戦略人口を7,000人と設定しました。
基本計画
本町の将来像の実現に向けて、まちづくりの基本目標に基づいて23の施策に取り組んでいきます。
また、施策の中でも、基本計画期間において、特に注力を図る施策を「重点施策」として位置付けました。
※太字の施策が重点施策です。
基本目標1 思いやりとあたたかい心がはぐくむ住みよい町をつくります
施策(1)若者を中心とした定住の促進
(2)地域コミュニティ支援
(3)少子化対策・子育て支援
(4)社会福祉の充実
基本目標2 働くことに喜びをもち活力のある豊かな町をつくります
施策(1)魅力的な雇用環境の創出
(2)地場産業の振興
(3)農業の振興
(4)商業の振興
(5)工業の振興
(6)観光の振興
(7)官民連携による地域活性化の推進
基本目標3 情操と創造力にみちた教育と文化の町をつくります
施策(1)学校教育の充実
(2)生涯学習の充実
(3)国際交流の推進
基本目標4 伝統と自然を守り快適な環境と健康の町をつくります
施策(1)快適な生活環境の構築
(2)健康寿命の延伸
基本目標5 すすんできまりを守り互いに助けあう和の町をつくります
施策(1)交通安全対策
(2)防犯対策
(3)消防・防災対策
(4)消費者問題対策
(5)行政サービス
(6)財政の効率的運営
(7)広域行政の推進
総合戦略
基本目標1 稼ぐ地域をつくるとともに安心して働けるようにする
基本目標2 大郷町への新しいひとの流れをつくる
基本目標3 結婚・出産・子育ての希望をかなえる
基本目標4 ひとが集う、安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる
横断的目標1 多様な人材の活用を推進する
横断的目標2 デジタル実装による地域課題の解決
大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略
大郷町では、少子高齢化や人口減少問題を踏まえ、将来にわたって活力ある地域を維持していくため、「人口ビジョン」及び「総合戦略」で構成する「大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
人口ビジョンは、大郷町の人口の現状分析等を行い、目指すべき将来の方向や人口の将来展望をまとめたものです。総合戦略は、人口ビジョンを踏まえ、将来にわたって活力ある地域を維持していくため、「雇用創出」、「移住定住」、「結婚・妊娠・出産・子育て支援」、「本町の特性や実情に応じたまちづくり」に重点を置いた5年間の計画です。
大郷町まち・ひと・しごと人口ビジョン
大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略
第2期大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略は下記をご覧ください。
大郷町では、平成28年2月に「大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、事業を実施してきました。各年度毎に事業の検証を実施していますので公表します。
なお、この検証結果を踏まえて各事業担当課で再検討し、今後の事業に反映してまいります。
■検証方法
検証は、下記のとおり実施しました。
(1)役場内検証(各事業担当課)による検証
(2)大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議による検証
住民代表、産業界、行政機関、教育機関、金融機関で構成する外部有識者の検証組織を設置し、効果検証と意見等の聴取を行いました。
・令和5年度事業 実施日 令和6年10月23日(水曜日)
・令和4年度事業 実施日 令和5年10月6日(金曜日)
・令和3年度事業 実施日 令和4年9月8日(金曜日)
・令和2年度事業 実施日 令和3年9月3日(金曜日)
・令和元年度事業 実施日 令和2年10月20日(火曜日)
・平成30年度事業 実施日 令和元年9月3日(火曜日)
・平成29年度事業 実施日 平成30年10月23日(火曜日)
・平成28年度事業 実施日 平成29年10月11日(水曜日)
(3)大郷町議会への検証結果説明
・令和5年度事業 実施日 令和6年11月19日(火曜日)
・令和4年度事業 実施日 令和5年11月17日(金曜日)
・令和3年度事業 実施日 令和5年1月23日(月曜日)
・令和2年度事業 実施日 令和3年9月16日(木曜日)
・令和元年度事業 実施日 令和2年11月12日(木曜日)
・平成30年度事業 実施日 令和元年9月11日(水曜日)
・平成29年度事業 実施日 平成30年11月14日(水曜日)
・平成28年度事業 実施日 平成29年11月6日(月曜日)
■検証結果
・令和5年度 大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業検証一覧
・令和4年度 大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業検証一覧
・令和3年度 大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業検証一覧
・令和2年度 大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業検証一覧
・令和元年度 大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業検証一覧
・平成30年度 大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業検証一覧
・平成29年度 大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業検証一覧
・平成28年度 大郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業検証一覧