ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保健福祉課 > 大郷町骨髄バンクドナー助成事業について

大郷町骨髄バンクドナー助成事業について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新

 骨髄又は末梢血幹細胞の提供を行った方の負担軽減や骨髄等の移植の推進を図るため、大郷町骨髄バンクドナー助成事業を実施しております。

骨髄バンクドナーとは

 白血病などの病気により、正常な造血が行われなくなった方の造血幹細胞を健常な造血幹細胞と入れ替える、骨髄移植や末梢血幹細胞移植という治療法があります。

 骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要な方が受けることができるよう、骨髄や末梢血幹細胞を提供する人のことを「骨髄バンクドナー」と呼びます。

 骨髄バンクドナーの登録方法など詳細が知りたい方は下記を参照ください。

  日本骨髄バンク公式HP<外部リンク>

対象者

 公益財団法人日本骨髄バンクが実施している骨髄バンク事業にて、骨髄又は末梢血幹細胞の提供を行い、提供したその日に大郷町に住所がある方。

※骨髄等の提供が中止した場合は、最終同意をしたその日に大郷町に住所がある方。

助成金額

 骨髄等の提供に係る入院・通院・面談に要した日数×20,000円を助成します。

※ただし、上限額は7日間140,000円です。

 ⑴最終同意のための面談

 ⑵健康診断のための通院(最終同意以降の通院に限る。)

 ⑶自己血採血のための通院

 ⑷骨髄等採取のための入院 

 ⑸骨髄等の提供に関して、骨髄バンクが必要と認める通院等

申請方法

 (1)日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で骨髄等の提供を行います。

 (2)骨髄等の提供後、次の書類を保健福祉課に提出してください。

  〇大郷町骨髄バンクドナー助成金交付申請書兼請求書

  〇骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類の写し

 ※骨髄等の提供が中止になった場合、最終同意をしたことがわかる書類又は中止を証明する書類の写し

  〇骨髄等の提供に係る通院等をしたこと及び当該通院等をした日を証明する書類の写し

  〇振込先口座の通帳の写し(申請者本人名義の口座)

助成対象となる骨髄等の提供日

 令和4年4月1日以降

助成対象となる申請書提出期間

 骨髄等の提供の完了または中止した日から1年以内

注意事項

 ・申請はご本人に限ります。

 ・申請時に税情報等を調査します。調査の結果、助成対象と認められない場合があります。

添付ファイル

 ・大郷町骨髄バンクドナー助成金交付申請書兼請求書(様式第1号) [Wordファイル]

 ・大郷町骨髄バンクドナー助成金交付申請書兼請求書(様式第1号) [PDFファイル]

 ・市町村民税等調査同意書 [その他のファイル]

 ・市町村民税等調査同意書 [PDFファイル]

 ・チラシ「大郷町骨髄バンクドナー助成事業」

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページを共有する

  • フェイスブック
  • ツイッター