【9月30日 受付終了】令和6年度大郷町価格高騰支援給付金について
給付金の概要
エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた方々が、生活・暮らしの支援を受けられるよう、令和6年度の新たな住民税非課税世帯等に対して給付金を給付するものです。
本給付金は、差押等禁止及び非課税の対象となる給付金です。
【受付終了】(1)住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金
支給対象世帯
下記のすべての要件を満たした世帯が対象となります。
・基準日(令和6年6月3日)において大郷町に住民登録されている。
・世帯全員が、令和6年度住民税が非課税である世帯または均等割のみが課税されている世帯。
・住民税が課税されている方の扶養親族等となっていない世帯。
・世帯の中に、住民税が課税となる所得があるのに未申告である者がいない。
・令和5年度に価格高騰支援給付金の給付対象となっていない世帯。
給付額
1世帯あたり10万円
【受付終了】(1)の世帯の子どもに対する給付金
支給対象世帯
(1)の給付金の対象となった世帯の中で18歳以下の子どもがいる世帯。
(令和6年6月4日~令和6年9月30日までに生まれた子どもも対象になります)
給付額
子ども1人あたり5万円
【ご注意!】内閣府を騙った電子メールやサイトにご注意ください
「電力・ガス・食料品価格高騰対応緊急支援給付金に関するお知らせ」などとする詐欺的メールが配信されているとの情報が寄せられています。
「内閣府ホームページ」をメールの送信元とし、マイナポータルを騙った偽サイトに誘導するものですが、内閣府ではそのようなメールは送信しておりません。
お心当たりのないメールが送られてきた場合、メールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりせず、すみやかに削除していただきますようお願いいたします。
内閣府を騙った電子メールやサイトにご注意ください ≪内閣府ホームページ≫(外部リンク)<外部リンク>
お問い合わせ先【9月30日で窓口は終了しました】
大郷町保健福祉課 価格高騰支援給付金窓口
電話:022-359-5507