ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ライフイベントでさがす > 高齢・介護 > > 【介護保険事業所向け】介護予防・日常生活支援総合事業について

【介護保険事業所向け】介護予防・日常生活支援総合事業について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月15日更新

介護予防・日常生活支援総合事業について

 高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、地域全体で高齢者を支えるとともに、高齢者自身も自らの持つ能力を最大限に生かし、要介護状態になることを予防する必要があります。そのための仕組みとして、介護保険法の改正により、介護予防・日常生活支援総合事業が創設されました。町では、平成29年4月から始まっています。

介護予防・日常生活支援総合事業 サービスコード

 令和6年度介護報酬改定に係る経過措置の終了等に伴い、令和7年4月1日から適用のサービスコードについて、下記のとおり変更となりました。​

※新型コロナウイルス感染症に対応するための特例的な評価としての上乗せ分については、令和3年9月30日をもって適用終了となりました。

総合事業 訪問型サービス

 介護予防訪問型サービス

  2025年4月利用分からのサービスコード表

  【大郷町】訪問型サービス(2025.4.1~) [PDFファイル/95KB]

総合事業 通所型サービス

 介護予防通所型サービス

  2025年4月利用分からのサービスコード表​

  【大郷町】通所型サービス(2025.4.1~) [PDFファイル/99KB]

介護予防ケアマネジメントサービス

 介護予防ケアマネジメント

  2025年4月利用分からのサービスコード表​

  【大郷町】介護予防ケアマネジメント(2025.4.1~) [PDFファイル/55KB]

総合事業単位数表マスタ

  →  【大郷町】単位数表マスタ(2025.4.1~) [その他のファイル/160KB]

 システムにサービスコードを取り込む際は、上記のCSVファイルをご利用ください。

    2025年3月31日までのサービスコード表・単位数表マスタを取得したい場合は、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページを共有する

  • フェイスブック
  • ツイッター