大郷町高齢者外出支援事業「ふれあい号」について
ふれあい号とは
ふれあい号とは、高齢者の方を対象とした乗り合い車両です。事前登録した方が利用予約を行い、ご自宅と町内・近隣市町(大崎市鹿島台、大和町、松島町、利府町)にある乗降所(医療機関・スーパー等)の区間を、予約した人同士で乗り合って移動します。
運行日程・乗降所
運行日
月曜日から金曜日に運行します。(土曜日・日曜日・祝日は運行しません)
運行時間
午前8時から午後5時まで
乗降所
大郷町内及び近隣市町の乗降所 大郷町外乗降所一覧(令和7年4月24日現在) [Excelファイル/16KB]
対象者・乗車料
対象者
大郷町に住民登録があり、自力で車に乗降できる70歳以上の方。
※利用のためには事前登録(登録料1,000円/人)が必要です。
※利用登録証の有効期間は、1年間(月単位)です。
乗車料
無償(利用上限 片道10回/月)
利用登録・利用方法
利用登録
利用を希望する方は、大郷町ふれあい号利用者登録申請書(様式第1号)により保健福祉課に申請し、登録料を納付します。受付後、利用登録証を申請者に交付いたします。
利用方法
(1)利用日の1週間前から前日までに、予約センターに電話予約をします。電話では、登録番号・氏名・行政区名・予約日時・出発地・目的地・往復の場合は復路の時間をお伝えください。
(2)予約した日時に送迎車両がお迎えに伺いますので乗車ください。
乗車時に利用登録証を提示してください。
※乗り合いのため送迎時刻は前後することがあります。
(3)目的地の乗降所で降車ください。復路も予約した場合は、各乗降所でお待ちください。
予約センター
運行事業者
株式会社 朝日観光(電話022-343-8801)
予約受付時間
午前9時から午後3時まで(平日のみ)
※利用日の1週間前から前日まで予約を受け付けます。
※予約の変更、キャンセルの場合は、必ず予約センターへご連絡ください。
ご利用にあたって
・登録者以外の家族や知人等は乗車できません。
・ふれあい号には、ご自分で乗り降りしてください。
・乗車中の飲食はできません。また、飲酒した状態での乗車もできません。
・ペットと同乗することはできません。
・他の利用者の予約によっては、希望時刻の予約がとれないことがあります。また、他の利用者と乗り合いになりますので、移動時間が長くなることがあります。
・運転手の指示に従わなかったり、運行に支障をきたす行動があったりした場合は、乗車の拒否、または下車していただくことがあります。