令和7年度(令和6年支払分)給与支払報告書の提出について
従業員を雇用する事業主(給与支払者)は、令和6年中に給与等(給料・賃金・賞与など)を支払ったすべての従業員分の給与支払報告書(総括表・個人別明細書)を作成し、従業員の令和7年1月1日現在における住所地の市区町村長に提出することが義務づけられています。
提出対象者 |
令和6年中に給与の支払いをしたすべての従業員(パート、アルバイト、事業専従者、役員等を含む)で、令和7年1月1日現在(退職の場合は退職日現在)、大郷町に住所がある方 |
提出先 |
〒981-3592 宮城県黒川郡大郷町粕川字西長崎5番地の8 大郷町役場 税務課 住民税係 宛 |
提出期限 |
令和7年1月31日(金) |
提出するもの |
○総括表 ○給与支払報告書(個人別明細書) ○特別徴収普通徴収仕切り紙(該当者がいる場合のみ) ※給与支払報告書(個人別明細書)の用紙が届いていない場合や不足した場合は、所轄の税務署へ請求してください。 |
定額減税について
令和7年度給与支払報告書の「(摘要)」欄には、所得税の年末調整で計算に含めた定額減税に関する情報の記載をお願いします。
詳しくは国税庁関連ページをご参照ください。
令和6年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引(外部リンク)<外部リンク> (該当箇所 P.9-P18)
令和6年分 年末調整のしかた(外部リンク)<外部リンク> (該当箇所 P.3-P4)
記載上の注意
下記の理由により普通徴収に切替える場合は、総括表左側の『普通徴収切替理由書兼仕切書』または『特別徴収普通徴収仕切り紙』を添付し、該当者の個人別明細書の摘要欄に符号を記載してください
符号 |
普通徴収切替理由 |
普A |
総受給者数が2名以下 |
普B |
他の事業所で特別徴収(乙欄該当者) |
普C |
給与支給額が少なく住民税額が引けない人 |
普D |
給与の支払期間が不定期な人 |
普E |
事業専従者(個人事業主のみ対象) |
普F |
退職者・退職予定者(5月末日まで) |
報告人員と提出枚数が一致しているか、特別徴収・普通徴収の区分の記載があるかを確認のうえ、提出してください。
<関連ページ>