令和7年度大郷町職員採用試験 行政(初級)、行政(社会人)、土木(初級)、土木(社会人)、建築(社会人)、保健師(中級)、社会福祉士(中級)の実施について
現在、募集を行っている職種等は下記のとおりです。
令和7年度大郷町職員採用試験の実施について [PDFファイル/184KB]
申込受付期間
令和7年7月1日(火曜日)から令和7年8月4日(月曜日)まで
受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで
募集職種及び採用予定人員
試験区分 | 職 種 | 採用予定人員 | 職務内容 |
---|---|---|---|
初 級 (高校卒業程度) |
行 政 |
若干名 | 一般行政事務に従事しますが、税務、用地交渉、施設管理等の業務に従事することもあります。 |
行 政 (社会人経験者) |
|||
土 木 |
土木工事の計画、設計、施工管理等の専門業務に従事しますが、一般行政事務に従事することもあります。 | ||
土 木 (社会人経験者) |
|||
建 築 (社会人経験者) |
建築工事の計画、設計、施工管理等の専門業務に従事しますが、一般行政事務に従事することもあります。 | ||
中 級 (短期大学卒業程度) |
保健師 | 保健師としての業務に従事しますが、行政事務に従事することもあります。 | |
社会福祉士 | 社会福祉士としての業務に従事しますが、行政事務に従事することもあります。 |
受験資格
試験区分 | 職 種 | 受験資格 |
---|---|---|
初 級 (高校卒業程度) |
行 政 | 平成8年4月2日以降に生まれた者で、高等学校卒業以上の者または令和8年3月31日までに高等学校卒業見込みの者並びに高等学校卒業程度の能力を有すると認められる者。 |
行 政 (社会人経験者) |
昭和46年4月2日以降に生まれた者で、高等学校卒業以上の者かつ直近の5年間(令和2年4月1日から令和7年3月31日まで)に、通算3年以上民間企業等における職務経験を有する者。 | |
土 木 |
平成8年4月2日以降に生まれた者で、土木系学科を卒業した者または令和8年3月31日までに高等学校卒業見込みの者並びに高等学校卒業程度の能力を有すると認められる者。 | |
土 木 (社会人経験者) |
昭和46年4月2日以降に生まれた者で、高等学校卒業以上の者かつ直近の5年間(令和2年4月1日から令和7年3月31日まで)に、通算3年以上土木工事・設計等に従事した経験を有する者。 | |
建 築 (社会人経験者) |
昭和46年4月2日以降に生まれた者で、高等学校卒業以上の者かつ直近の5年間(令和2年4月1日から令和7年3月31日まで)に、通算3年以上建築工事・設計等に従事した経験を有する者。 | |
中 級 (短期大学卒業程度) |
保健師 | 昭和61年4月2日以降に生まれた者で、保健師の資格を有する者または令和8年3月31日までに取得見込みの者。 |
社会福祉士 | 昭和61年4月2日以降に生まれた者で、社会福祉士の資格を有する者または令和8年3月31日までに取得見込みの者。 |
試験日及び場所
区 分 | 日 時 | 場 所 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1次試験 |
令和7年9月21日(日曜日) 試験 午前9時45分~ (受付 午前9時) |
宮城県自治会館 〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1丁目2-3 |
令和7年10月22日(水曜日) (予定よりも早くなる場合があります) |
2次試験 | 令和7年11月上旬予定 |
1次合格者に通知します |
令和7年11月21日(金曜日) (予定よりも早くなる場合があります) |
採用時期
採用は、「令和8年4月1日」の予定です。
申込方法
受験申込書の請求
イ 受験申込書は大郷町役場総務課に請求してください。(7月1日から交付します。)
ロ 郵便で請求する場合は、封筒の表に「職員採用統一試験受験申込書請求【※試験区分・職種】」と朱書し、宛先を明記のうえ、
140円切手を貼った返信用封筒(角2封筒)を同封して下さい。
※例)【初級・行政】、【初級・土木・社会人経験者】など
受験申込先
大郷町役場総務課 あて
(981-3592 宮城県黒川郡大郷町粕川字西長崎5番地の8)
※注意※
郵便の場合は、令和7年8月4日(月曜日)までに届いたものに限り受付しますので、「特定記録郵便」等の確実な方法によってください。