大郷町障害者活躍推進計画の公表について
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年4月1日更新
機関名 | 大郷町 |
任命権者 | 大郷町長 |
計画期間 | 令和2年4月1日から令和7年3月31日(5年間) ※計画期間内であっても、必要に応じ適宜見直しできるものとする |
大郷町における障害 者雇用に関する課題 | 大郷町においては、障害者の実雇用率が法定雇用率を超えている状況である。 |
目標 | |
---|---|
(1) 採用に関する目標 | 【実雇用率】 各年度6月1日時点の法定雇用率以上の職員を採用する (参考)令和元年6月1日時点の実雇用率: 5,92 (法定雇用率:2,5%) (評価方法)毎年の任免状況により把握・進捗管理 |
(2) 定着に関する目標 | 不本意な離職者を極力生じさせない。 (評価方法)毎年の任免状況通報のタイミングで、前年度採用者の定着状況を把握・進捗管理 |
取組内容 | |
1.障害者の活躍を推進する体制整備 | 〇障害者雇用推進者として総務課長を選任する 〇障害者就業相談員として総務課職員係を選任する |
2.障害者の活躍の基本となる職務の選出・創出 | 〇現に勤務する障害者や今後採用する障害者の能力や希望を踏まえ、職務の選定及び創出について検討を行う 〇新規採用または部署異動等で環境が変わった職員へ必要に応じて面談を行い、障害者と業務の適切なマッチングができているかの点検・確認を行う |
3.障害者の活躍を推進するための環境整備 | 〇障害者本人からの要望を踏まえ、必要に応じて、 障害の特性に応じた職場環境の整備(執務室内の動線の確保等) を検討する |
4.その他 | 〇国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律に基づく障害者就労施設等への発注等を通じて、障害者の活躍の場の拡大を推進する |