郷郷ランド改修のお知らせ
※情報は随時更新します。
「つねモロシップわらすこ号」完成セレモニー・利用開始のお知らせ(令和4年3月11日掲載)
「つねモロシップわらすこ号」の設置工事がまもなく完了します。
令和4年3月26日(土曜日)に開催する完成セレモニーの終了後に、利用開始となります。
完成セレモニーについて
新遊具のお披露目、愛称のご紹介、愛称考案者の表彰を行うため、完成セレモニーを行います。
1.日時 令和4年3月26日(土曜日) 午前11時30分から
2.場所 郷郷ランド(大郷町中村)
雨天時 道の駅おおさと2階
新複合遊具の愛称が「つねモロシップわらすこ号」に決定しました!(令和4年1月5日掲載)
郷郷ランドに現在建設中の新しい複合遊具の愛称を、町内の小中学生に募集したところ、68点の応募をいただきました。
12月に新遊具愛称選考委員会を開催し、選考が行われました。
大郷町の観光や歴史をP Rする素晴らしい愛称が多数あり、選考には時間を要しましたが、厳正な選考の結果、千葉 琉之郎さん(大郷小1年生)の「つねモロシップわらすこ号」に決定しました。
多くの方に親しまれ、大郷町と支倉常長のかかわりをP Rできる愛称となりました。
なお、入賞した方は次のとおりです。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
最優秀賞
「つねモロシップわらすこ号」
千葉 琉之郎(ちば るのお)さん (大郷小学校1年生)
【愛称の理由】
支倉常長の「つね」とキャラクター常のモロの「モロ」、昔子どものことをよく「わらすこ」と言っていたこと、船を「シップ」と英語で言うのを合わせて、歴史を感じ、世界を感じ、元気な子どもたちを感じる名前にしました。
優秀賞佳作
「新ヤンチャ丸つねなが」
小野 仁希(おの ひとき)さん (大郷小学校6年生)
名取 佳璃(なとり かいり)さん (大郷中学校3年生)
「Fun!Fun!元気ヤンチャ丸」
高橋 杏梨(たかはし あんり)さん (大郷小学校4年生)
「S U N S U N つねなが号」
鎌田 瑛登(かまた えいと)さん (大郷小学校6年生)
公園利用についてのお知らせ
複合遊具設置工事再開に伴い、1月下旬頃から3月下旬まで公園の一部が利用できません。
ご不便をおかけしますが、完成までの間ご協力をお願いいたします。
郷郷ランド新複合遊具の愛称募集について(令和3年10月1日掲載) ※
大郷町が郷郷ランドに設置し、令和3年度中に利用開始を目指している新複合遊具について、町の観光拠点としてたくさんの人に親しまれ、支倉常長ゆかりの地としてP Rできるよう愛称を募集します。
※受付は終了しました
遊具を設置する場所
大郷町中村地内(郷郷ランド内)
募集イメージ
〇大郷町と支倉常長の関わりや歴史をイメージさせるもの。
〇サン・ファン・バウティスタ号をイメージさせるもの。
〇町のシンボルのひとつとして親しまれ、町内外にP Rできるもの。
イメージ図と変更になる可能性があります。
募集要項
応募期間 ※
令和3年10月1日(金曜日)~令和3年10月29日(金曜日)
※応募期間は終了しています
応募資格
大郷町内の小学生、中学生とします。 (1人につき1点まで応募可能)
応募方法
学校から配布された応募用紙に次の事項を記載して、学校の担任の先生に提出してください。必ず応募要件を読んでから応募してください。
(1)愛称(ふりがな)
(2)愛称の理由
(3)氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号、学年、保護者氏名(ふりがな)
表彰
最優秀賞 (1点)、優秀賞佳作 (数点)
応募要件
以下の事項に同意いただいて応募されたものとみなします。
(1)選ばれた愛称は、広報活動等で広く使用します。
(2)応募する愛称は、自作で未発表のものに限ります。
(3)愛称に関する一切の権限は大郷町に属するものとし、応募者はその愛称に関する権限行使をすることができません。
(4)応募された愛称に著作権等に関する問題が生じないよう、応募の際はご注意ください。
(5)愛称決定時には、氏名、学年、学校名を公表します。
(6)応募に関する個人情報については、作品の審査・発表・表彰・応募状況の集計・公表(統計的な処理で個人を特定できる情報は含みません)以外の目的では使用しません。
(7)提出された書類は返却しません。また、応募に関し必要となる費用については応募者の負担とします。
(8)この要項に反した応募については審査の対象としません。後日違反が判明した場合は、決定を取り消すことがあります。
(9)同一の愛称を応募された方が複数いる場合の取扱いは大郷町に一任いただきます。
発表について
(1)結果は広報おおさと1月号や町のホームページ等で公表を予定しています。
(2)新複合遊具のオープニングイベントで表彰式を行う予定です。(令和4年3月頃)
(3)受賞者には、大郷町観光P Rグッズを贈呈します。
ヤンチャ丸つねなが解体および複合遊具設置のお知らせ(令和3年8月11日掲載)
町内外の皆さんから親しまれ、ご利用いただいた郷郷ランドにある木製複合遊具の「ヤンチャ丸つねなが」が、約29年の歴史に幕を閉じます。
支倉常長公らを乗せて大洋を超えた船「サン・ファン・バウティスタ号」をイメージして作られたこの遊具は、平成4年7月の開園当初から子どもたちの人気を集め、支倉常長ゆかりの地である大郷町をP Rしてきました。
これまで幾度となく改修・修繕しながら町のシンボルとして活躍してきましたが、経年劣化が進み解体せざるを得ない状況となりました。新たに複合遊具の設置を計画しており、工事は令和3年8月20日(金曜日)頃開始、令和4年3月完了を予定しております。期間中は公園の一部が利用できず、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。