大郷町有機農業推進協議会キックオフイベントを開催します!
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月15日更新
大郷町有機農業推進協議会キックオフイベントを開催します!
大郷町では、現在、水稲、小松菜、春菊、ベビーリーフなどの多様な品目で有機農業が行われており、令和5年12月には、町内農業法人が宮城県内初のみどり認定を受けるなど、環境負荷低減に向けた関係者の機運が高まっています。
それを受けて、町では国が進めているオーガニックビレッジ宣言に向けて協議会を設立し、計画を立てて進めていくことになりました。オーガニックビレッジとなるためには、農業者を含むサプライチェーン関係者等と連携・協力し、有機農業の生産・消費拡大を通じて、持続可能な農業のモデル確立を目指す必要があることから、関係者が一堂に会し、理解を深めることを目的に、連携強化に向けたキックオフイベントを下記のとおり開催いたします。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。入場は無料です。
それを受けて、町では国が進めているオーガニックビレッジ宣言に向けて協議会を設立し、計画を立てて進めていくことになりました。オーガニックビレッジとなるためには、農業者を含むサプライチェーン関係者等と連携・協力し、有機農業の生産・消費拡大を通じて、持続可能な農業のモデル確立を目指す必要があることから、関係者が一堂に会し、理解を深めることを目的に、連携強化に向けたキックオフイベントを下記のとおり開催いたします。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。入場は無料です。
開催日
令和7年8月1日(金曜日) ※12時50分まで会場にお入りください。
場所
大郷町文化会館
※駐車場は、自由広場をご利用ください。
※駐車場は、自由広場をご利用ください。
時間 | 内容 |
---|---|
13:05~ | 大郷町長 あいさつ |
13:20~ |
「大郷町の有機農業への推進に向けた取り組み方針」 大郷町有機農業推進協議会 会長 金須豊洋 氏 |
13:45~ |
【記念講演】 「SDGsを実践する食育の町 大郷町から広げるオーガニックヴィレッジ~自然と人々の協同~」 関東学院大学理工学部 教授 佐藤幸也 氏 |
14:35~ |
【基調講演】 「ヨークベニマル有機野菜の現状と今後の計画」 (株)ヨークベニマル青果部マーチャンダイザー 小美野直之 氏 |
15:30~ |
【基調講演】 「水稲乾田直播栽培の導入による水田の利用拡大」 農研機構 東北農業研究センター 水稲輪作研修領域ICT活用グループ長 冠秀昭 氏 |