都市計画区域
都市計画区域 について説明いたします。
大郷町の都市計画面積は、3,832haで町の総面積の46.7%が都市計画区域となっています。
都市計画区域とは、健康で文化的な都市生活と機能的な都市活動を確保するという都市計画の基本理念を達成するために都市計画法や関連する法令の適用がなされる区域です。
都市計画区域は行政区域にとらわれるものではなく、実質的に一体の都市として総合的に整備、開発または保全する区域について、知事が指定します。
都市計画区域名 |
都市計画区域に含まれる土地 |
大郷町都市計画区域 |
羽生、山崎、味明、不来内、中村、鶉崎の全域
川内の
穴田、荒田、池上、岩下、後沢、内田、猿田、大窪、大勢面、上宇成沢、上落合、上作田、上砂子沢、上田布施前、上田布施畑、上中才、上新関、上西ノ入、上ノ原、上の前、上別所、上安戸、上安戸畑、上結田、川淵、北沢、北清水前、北中別所、北山陰、木橋沢、熊の原、黒内沢、権現沢、作田畑、沢田、清水畑、下宇成沢、下落合、下作田、下砂子沢、下田布施前、下中才、下新関、下西ノ入、下安戸、下安戸畑、下結田、杉ノ崎、捨り沢、関谷、田沢下、田沢畑、長福寺、長福寺山、中砂子沢、中別所、中安戸、中結田、
西沢、西清水前、東中才、不動、細田、細田山、南清水前、南別所、南山陰、姥ヶ沢畑の一部、上大沢の一部、上堰場の一部、上中鈴の一部、上実成の一部、下大沢の一部、下堰場の一部、下中鈴の一部、下実成の一部、中埣山の一部、中実成の一部、原田の一部
東成田の
揚戸、愛宕下、板谷山、稲葉、丑穴、内直、内屋敷、浦木戸、大沢、大日向、起目、蛙坂、蛙坂入、上板谷、川田、北沢、北沢山、北高空、狐穴、行屋下、小林、西光寺、清水、新田、新中里、新道、神明沢、反田、台、堤下、鳶ヶ沢、鳶ヶ沢入、中里、中の内、長松沢山、七曲、鍋越、苗代、苗代沢、苗代目、仁平沢、橋ノ入、葉木沢、馬場、日向、細谷沢、堀、前田、前畑、廻り道、萬開田、三倉沢、三倉中、三嶽、道下、向田、薬師堂、谷地向、山合、山神沢、山口、横倉、横沢、美田、六枚田、中ノ町の一部、板谷西山の一部、中板谷の一部、平田沢の一部、諭田の一部
土橋の
上野、上畑、上前、勘兵衛、北田、北町、境久根、下深、台畑、舘、館ノ山、土手上、西町、西町山、細田、道田、南沢、南田、宮林畑、明ヶ沢、明ヶ沢入山
粕川の
稲荷堂、後沢田、後沢田畑、後谷地、海老沢、海老沢北、海老沢中、海老沢南、大壇原、熊野脇、沢田、沢田前北、沢田前南、新平、新田前、新田前入、李崎、団子沢、西長崎、西畑、東長崎、東山中、待井田、丸山、南丸山、屋敷下、柳沢、藪下、山口、山下、山中、懸折、松葉、道下、横名
|
※一部と記載のある区域についての詳細は下記へお問い合わせください。
都市計画区域図
〇大郷町都市計画区域図
その他都市計画関係
・建築関係
用途指定 |
建ぺい率 |
容積率 |
22条地域 |
無指定 |
70% |
200% |
全域 |
・その他関係手続き等担当課
区分 |
担当課 |
電話番号 |
消防及び防災、交通安全に関すること |
総務課 |
022-359-5500 |
公有財産の管理に関すること |
財政課 |
022-359-5501 |
空き家・空き家バンクに関すること |
まちづくり政策課 |
022-359-5537 |
農林業に関すること |
農政商工課 |
022-359-5503 |
農地に関すること |
農業委員会 |
022-359-5517 |
上下水道・町道に関すること |
地域整備課 |
022-359-5508 |
公害の防止に関すること |
町民課 |
022-359-5504 |
文化財に関すること |
社会教育課 |
022-359-2982 |
・宮城県HP_用途地域の指定のない区域における建築規制について<外部リンク>
・宮城県HP_宮城県建築基準について<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)