ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

住民バス

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月1日更新

大郷町住民バス グリーンネット「絆」号がゆく!

  グリーンネット「絆」号の写真
  ・大郷町住民バス利用者120万人達成!!

みんなのすてきな笑顔を乗せて、住民バスが今日も行く

 公共交通機関の確保を図り住民福祉の向上に資するため、日常生活に欠かせない住民の足として「住民バス」が運行されています。
 ※道路運送法第79条に基づく登録をしております。(東宮市交第2号)

運行バス路線

路線名停留所
不来内経由
松島線
物産館・JA新みやぎ大郷支店・大郷町役場・高屋敷・羽生分館・稲荷下・天神社前・味明・長坂・山崎分館・東沢・百目木・不来内分館・門前・鳥屋場山・鳴子・森屋敷・味明分館・田布施・安戸・愛宕駅・松島高校入口・高城町・松島町役場
黒川病院線物産館・鶉崎・恵の丘入口・土橋・大平下・大平・JAグリーン・黒川高校・吉岡東・黒川病院・大和町バスターミナル
利府塩釜線物産館・大郷町民体育館・長松沢入口・東成田中央・十文字・西光寺・老人ふれあいの家・小鶴沢・利府高校・利府支援学校入口・利府駅・塩釜高校入口・塩釜駅
粕川大松沢線物産館・JA新みやぎ大郷支店・大郷町役場・大郷中学校・丸山・粕川大橋・中粕川入口・中粕川分館・石原・木ノ崎分館・郷和荘・江戸沢・法堂・貝柄塚・下町・吉ケ沢入口・宮前・大松沢社会教育センター・上町・大窪城址公園・原・横沢屋敷・上村分館・荒井・上郷分館・五仏入口・成田川
鹿島台線成田川・五仏入口・上郷分館・荒井・上村分館・横沢屋敷・原・大窪城址公園・上町・大松沢社会教育センター・宮前・吉ヶ沢入口・下町・貝柄塚・江戸沢・法堂・撫山・鹿島台駅・大崎市民病院鹿島台分院
川内経由
松島線
物産館・中村・大郷町民体育館・大郷郵便局・大郷小学校・愛宕下・大郷町歯科医院前・新関・川内分館・工業団地前・田布施・安戸・愛宕駅・松島高校入口・高城町・松島町役場
山崎経由
松島線
物産館・JA新みやぎ大郷支店・大郷町役場・高屋敷・羽生分館・稲荷下・山崎分館・長坂・味明・森屋敷・味明分館・田布施・安戸・愛宕駅・松島高校入口・高城町・松島町役場
大松沢中村線

物産館・JA新みやぎ大郷支店・大郷町役場・大郷中学校・丸山・粕川大橋・中粕川入口・中粕川分館・石原・木ノ崎分館・成田川・大松沢社会教育センター

乗車料金

乗車料金につきましては、下表のとおりです。

種 別区分大郷町内区間左記区間以外
現金大 人200円300円
中学生以下100円150円
回数券100円券
11枚
1,000円
150円券
11枚
1,500円
普通定期券
(通勤等)
1ヵ月4,610円6,910円
3ヵ月13,140円19,710円
6ヵ月24,890円37,340円
通学定期券
(高校生以上)
1ヵ月3,690円5,530円
3ヵ月10,510円15,760円
6ヵ月19,900円29,870円
通学定期券
(中学生以下)
1ヵ月1,840円2,770円
3ヵ月5,250円7,880円
6ヵ月9,950円14,930円

 健康保険高齢受給者証・後期高齢者医療被保険者証・運転経歴証明書(65歳以上)を交付されている方は5割減免、未就学児、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳・生活保護受給者証をお持ちの方は10割減免になります。
 乗車する際、各種手帳をお持ちいただき、降りる時に運転手に提示願います。
 大郷町役場に御用の方は、帰路分の乗車料が無料になります。関係課から来庁証明をお受け取りください。

 運行日

 月曜日から金曜日までです。土曜日、日曜日、祝祭日、8月14日~16日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)は運行しません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページを共有する

  • フェイスブック
  • ツイッター