大郷町子ども家庭総合支援拠点を設置しました
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新
子ども家庭総合支援拠点とは
18歳未満のお子さんとその家庭、妊産婦などを対象に、子育てをする中での様々な悩みや困りごとについて、専門の相談員が相談対応します。
また、きめ細やかな支援を継続的に行い、関係機関と連携し、児童虐待の未然防止、再発防止のための支援体制を構築し、電話や家庭訪問等それぞれの家庭にあったサポートをおこないます。
どんなことが相談できるか
子どもや家庭に関する相談 | 虐待に関する相談 |
・子育てがつらい ・育児ストレスを感じている ・子どもの行動が気になる ・出産後の生活に不安がある ・近くに頼れる人が居なくて心配 など | ・子育てでイライラして、つい子供を叩いてしまう ・体調が悪くて子どものことが十分にできない ・子どもの前でパートナーとケンカをしてしまう ・近所から大人の怒鳴り声や子供の泣き声が聞こえて心配 など |
子育て中は、ちょっとしたことでイライラしたりすることは少なくありません。
子どもが言うことを聞いてくれず、イライラして、つい、怒鳴ったり叩いたりしたくなることがあるかもしれません。体調が良くなくて、子どもの食事などの世話が十分にできないこともあるかもしれません。また、子どもの前でパートナーと喧嘩をしてしまうこともあるかもしれません。
子育てを頑張っていくことはとても大変なことです。頑張りすぎず、一人で抱え込まずにご相談ください。専門の相談員が一緒に考え支援させていただきます。
※保護者はもちろん、お子さん本人からの相談も受け付けております。秘密は厳守します。安心して相談してください。