子どもインフルエンザ任意予防接種について
大郷町では、インフルエンザにかかることや重症化を防ぐとともに、子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、令和7年10月1日より、子どもインフルエンザ任意予防接種の費用助成を開始します。
助成対象者
・インフルエンザワクチン:生後6か月〜18歳相当(高校3年生)
・経鼻インフルエンザワクチン:2歳以上~18歳相当(高校3年生)
※2歳未満の方の経鼻インフルエンザワクチン接種は、承認されていません。
助成回数
インフルエンザワクチン
(1)生後6か月〜13歳未満:2回
(2)13歳以上~18歳相当(高校3年生):1回
経鼻インフルエンザワクチン
2歳以上~18歳相当(高校3年生):1回
助成金額
インフルエンザワクチン
(1)生後6か月〜13歳未満:1回の接種につき、上限2,000円/人
(2)13歳以上~18歳相当(高校3年生):2,000円/人
経鼻インフルエンザワクチン
(1)2歳以上~13歳未満:4,000円/回
(2)13歳以上~18歳相当:2,000円/回
※生活保護世帯の方は全額助成となります。生活保護受給者証を窓口で提示ください。
助成期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)まで
町指定医療機関
下記町指定医療機関をご覧ください。
大郷町子どもインフルエンザ予防接種予診票・予防接種券配付場所
町民課こども健康室(大郷町保健センター内)
医療機関への持ち物
・母子健康手帳
・大郷町子どもインフルエンザ任意予防接種予診票・予防接種券
・自己負担金
町指定医療機関以外での接種を希望する場合
※町指定医療機関以外(黒川郡以外)で接種を希望される場合は、子ども任意予防接種費用助成申請書の手続きが必要となります。
助成申請書
・大郷町こども任意予防接種費用助成申請書 様式第2号(第5条関係)
※町指定医療機関以外で接種を受けられた場合に手続きが必要です。
子どもインフルエンザ予防接種(13歳未満は2回、13歳以上は1回)を受けてから、1か月以内に必要書類を添えて大郷町保健センターで手続きをする必要があります。
注意事項
接種を希望される方は、別添の説明書をよくご覧になり、接種されますようお知らせいたします。対象年齢等を誤ると費用助成が受けられなくなりますのでご注意ください。





