ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 復興推進課 > 「ミズベで乾杯 in おおさと2025」情報発信サイト

「ミズベで乾杯 in おおさと2025」情報発信サイト

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月1日更新

 

「ミズベで乾杯 in おおさと2025」

 昨年大成功をおさめた「ミズベで乾杯 in おおさと」を今年は7月5日(土曜日)に開催いたします!
 イベント成功に向け、かわまちづくり推進ワーキンググループのメンバーと意見交換を行い、​多くの皆さまに楽しんでいただけるよう協議を進めていきます!
 イベントに関連する情報を少しずつ更新していきますので、是非チェックしてみてください!

ミズベ乾杯って何??
 「ミズベで乾杯」とは、乾杯をきっかけに水辺に集まった皆さんと一体感を持って繋がることで、水辺の楽しさや魅力を発見・共有することを目的にミズベリングプロジェクトの一環として2015年から全国的に実施しているイベントです。
 ミズベで乾杯には1つだけルールがあります。それは青いものを身に着けることです。みんなで青いものを身に着けて乾杯しましょう!
          

  ○昨年の「ミズベで乾杯 in おおさと」の様子
  乾杯1


今年のイベントは??
 令和7年4月より供用開始となった大郷町粕川地区防災コミュニティセンターを会場に大郷町かわまちづくりをPRし、今後のかわまちづくり事業の振興を図ることを目的に実施いたします!!
 気になる今年のコンセプトは…「伊達ジャズクインテットによる音楽イベントです」
 盛り上がること間違いなしの「ミズベで乾杯 in おおさと2025」に是非ご期待ください!!

1 開催日時
  令和7年7月5日(土曜日)午後3時から
2 会場図
 会場図
3 実施内容
  ・音楽イベント(伊達ジャズクインテット)
  ・キッチンカー
  ・露店
  ・シャボン玉(15時から無料配布)
  ・どうろにおえかき
  ・バーベキュー
  ・手持ち花火(17時から無料配布)
  ・たき火

4 チラシ
  チラシ表面 チラシ裏面
  「ミズベで乾杯 in おおさと2025」チラシ [PDFファイル/843KB]

5 その他

    ○キッチンカーの紹介
     社会福祉協議会、スリランカ料理、支倉のロマン、AMBER
     名取フードサービス、ハピネスクルーズ、コンキッ、ワンTOM
    露店の紹介
     農協青年部、めるくまーる、大郷地区建設災害防止協議会、粕川地区コミュニティ推進協議会
    ○募金箱設置場所の紹介
     道の駅おおさと、大郷町役場(町民課、地域整備課)、B&G海洋センター、ボートピア大郷、
     オフト大郷、遠藤時計店、(株)ながさきストア、金天庵、ホワイト急便大郷中村店、
     セブンイレブン大郷店、(有)ちばや、食彩館、ファミリーマート大郷粕川店、
     セブンイレブン大郷大松沢店、(株)松島国際カントリークラブうまいもんや、
     美容室コーラル、くろかわ商工会大郷事務所
   ○新イベントどうろにおえかきの紹介
     このイベントは、現在工事をしている避難道路にチョークで自由におえかきができます!
     当日はチョークを無料配布します!
     時間などの詳細については、チラシをご覧ください!
     どうろにおえかきチラシ 

    どうろにおえかきURL [PDFファイル/277KB]

    ○バーベキューエリア詳細
     ・お肉や野菜、たれは会場内で販売します!
     (数には限りがあります)
     ・利用料(席代)は1家族1時間1000円です!
      (炭、網、皿、箸の料金は利用料に含まれます)
     ・一度に最大10家族がご利用できます!

    ※注意事項
     ・食材の持ち込みはできません!
     ・席については先着順になります!

     ・バーベキュー以外での席のご利用はできません!
     ・当日の天気(雨や強風)により中止となる場合があります!

   ○特別サービス
    
・インスタフォローまたはドリンク引き換えチケット(チラシ)でドリンク1本プレゼントします!
      ※先着順で数に限りがあります!​
     インスタフォロー案内

  ※イベント内容については今後変更になる場合があります。

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページを共有する

  • フェイスブック
  • ツイッター