ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 土砂災害に備えての安全対策

土砂災害に備えての安全対策

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年12月13日更新

土砂災害から身を守るために

 大雨や長雨の際は気象情報を積極的に収集し、避難勧告等が発令された際は速やかに避難しましょう。

→土砂災害警戒情報 [PDFファイル/791KB]

→宮城県砂防総合情報システム(MIDSKI) [PDFファイル/659KB]

→宮城県砂防総合情報システム MIDSKI<外部リンク> (宮城県へのリンク)

土石流

   あっという間に、大きな石や土砂がおそってきます

 山腹や川底の石や土砂が、長雨や集中豪雨などの大量の水といっしょになって、津波のようにおそってくるものを土石流といいます。
 その速さは、時速0~40kmと自動車なみのスピードですので、逃げる際は流れを背にしないで、土砂の流れる方向とは直角に逃げましょう。

こんなときは注意しましょう

  • 山鳴りがする
  • 急に川が濁り流木が混ざる
  • 腐った土のにおいがする

がけ崩れ

  突然、岩や土砂がガラガラと落ちてきます

 がけ崩れは、斜面が突然崩れ落ちる災害です。崩れた土砂は、斜面の高さの2倍くらいの距離まで届くことがあります。
 がけ崩れは、地震や、大雨や長雨で地面に水がしみこんで起きますが、地すべりと違うところは、前触れがあまりなく突然起き、スピードが速いことです。 

こんなときは注意しましょう

  • がけに割れ目が見える
  • がけから水が湧き出ている
  • がけから小石が落ちてくる

地すべり

  地面がひび割れ、家や道がズルズル動き出します  

 地面は土や石が何層も積み重なってできています。地下水が粘土のような、滑りやすい層にしみこんで、そこから上の地面がそっくり滑り出すのが、地すべりです。
 地すべりの動きは、普段は1日に数ミリ程度ゆっくりですが、突然スピードが増すことがあります。

こんなときは注意しましょう

  • 沢や井戸の水が濁る
  • 地面にひび割れができる
  • 斜面から水が吹き出す

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページを共有する

  • フェイスブック
  • ツイッター