ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

奨学資金借入申請

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月14日更新

 奨学資金借入申請について説明いたします。
 下表を参照していただき、詳細については教育課総務係までお問合せください。

 手続名 奨学資金借入申請
 根拠法令等 大郷町奨学資金貸与条例・規則
 法令等の概要 (1)資格
  • 大郷町内に3年以上住所を有する方の子弟で、高等学校、短大、専門学校、大学及び大学院に在学する方(入学予定者含む。)で経済的な事情により奨学資金の貸付がなければ、入学及び在学が困難な方。
  • 学業成績、人物ともに優秀かつ健康である方。
  • 保護者の属する世帯に町税等の滞納がないこと。
  • 国、他の地方公共団体、公共団体(日本学生支援機構など)から奨学資金の貸付を受けていない、または今後借りる予定がないこと。
(2)貸付金額:無利子
  • 高校生:月額 3万円以内
  • 短大、大学、大学院、専門学校生:月額 4万円以内
    ※貸与月額については、償還の際のことを考えて、借りる方が決めてください。
(3)貸与期間:正規の修業年限
(4)貸与の決定:奨学資金貸与選考委員会の選考を経て決定する。
(5)貸与期間:前期(4月末)・後期(9月末)に分けて連帯保証人(保護者)を経て貸与する。
(6)返還方法:学校卒業後1年間据え置くことができ、その後10年以内に月賦、半年賦、年賦のいずれかで償還する。
 申請者 借入を希望する者
 申請時期 前期受付は3月上旬から4月上旬、後期受付は8月下旬から9月上旬
 申請窓口 学校教育課 教育総務係
 必要書類 奨学資金貸与申請書
 添付書類等
  • 在学証明書(入学前の場合は、合格通知書または入学許可書)
  • 成績証明書
  • 世帯全員の住民票
  • 連帯保証人の前年の所得を証する書類及び納税証明書等
 申請方法 奨学資金貸与申請書に必要書類を添付し、連帯保証人2名連署のうえ申請してください。
 ※本人の父母またはこれに代わる方1名、独立の生計を営む方1名
 電子申請対応 ※未対応
 その他 病気などの理由により返還が困難になった場合は、相当の期間返還の猶予を受けられます。
奨学生が資金の返還完了前に死亡したときは、学資金の一部または全部が免除されることがあります。
 様式 様式第1号 奨学資金貸与申請書 [PDFファイル/117KB]
様式第3号 大郷町奨学生誓約書 [PDFファイル/44KB]
様式第4号 奨学資金貸与変更申請書[PDFファイル/44KB]
様式第5号 休学・復学・転学・退学届[PDFファイル/43KB]
様式第6号 住所等変更届[PDFファイル/37KB]
様式第8号 奨学金返還猶予願[PDFファイル/43KB]
様式第9号 大郷町奨学資金貸与申請にかかる承諾書 [PDFファイル/169KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページを共有する

  • フェイスブック
  • ツイッター